男性ならイヤでも毎日しないといけないのがヒゲ剃りです。たまににきびのような吹き出物ができている人をみかけますが、あの状態でヒゲ剃りは大変だろうなと思います。
カミソリだと吹き出物を削ってしまって大変なのでなかなか剃りにくいです。電気シェーバーだと大丈夫かというと、最近の電気シェーバーは性能が良くなって深剃りになっているので多少は削ってしまって痛いです。
毎日きちんとヒゲ剃りをしているのに何故にきびができるのだろうと考えたことはありませんか?そんな人は自分が使っているカミソリや電気シェーバーをちょっと見つめ直してみましょう。
刃の間にはヒゲ剃りによって皮脂などの汚れがつまります。それを放置していると雑菌が発生してしまいます。ヒゲ剃りは肌に直接刃物をあてるので肌にかなりのダメージをあたえます。
そんなダメージいっぱいの肌に、雑菌が付いてにきびになります。またすでににきびが出来ている場合は、さらに悪化させてしまってもおかしくありませんね。
刃の交換はカミソリでも電気シェーバーでもどちらでも必ず必要です。
電気シェーバーはメーカーによって多少違うので、購入した時にしっかりと確認しておきましょう。またアルコール洗浄ができる機種を使うとより清潔に保てます。
カミソリは剛毛の人やヒゲが多い人などは、2週間程度で切れ味が悪くなってくるので交換せざるを得ないという感じですが、そうでもない人は2週間くらいで交換するのはもったいないと思うかもしれませんね。
でもそこでケチって使い続けると、今度はにきびで苦しむことになってしまいます。ヒゲ剃りの後ににきびができたと思ったらそれは、刃がとても汚れていて雑菌だらけだということです。
にきびができるとその後のヒゲ剃りがとても大変になります。毎日肌にあてるものだからいつも清潔にしておきたいものですね。